ココナッツミルクの甘味、ピーナッツの香ばしさ、キャベツの食感の組み合わせが絶妙な簡単サラダです。
ケララの一般家庭で習ったものですが、筆者はそれまでココナッツミルクを使ったサラダを見たことがありませんでした。
今まで「簡単!」とタイトルに付けたメニューにつきましては、「これのどこが簡単やねん!」とお叱りをいただいたこともありますが、これは簡単です。
いや、ほんとに。
材料
- キャベツ350g(千切り)
- ココナッツミルク100cc
- レモン汁小さじ2
- 塩小さじ1/2
- にんにく1かけ(千切り)
- にんにくの芽1本分(3cm幅に切る)
- ピーナッツ大さじ3(皮をむいて粗く砕く)
作り方
- ボールにキャベツ、ココナッツミルク、レモン汁、塩を入れてまぜる。
- フライパンに油少量(分量外)を入れ、にんにくを加えて色づくまで炒める。にんにくを1のキャベツの上にのせる。
- 同じフライパンでにんにくの芽を炒める。にんにくと同じように1のキャベツの上にのせる。
- 同じくピーナッツもキャベツの上にのせる。こんな感じになります。
冷蔵庫に入れる。
注意点
- 注意点らしい注意点はありません。
- 今度こそ「簡単」なはず…。
食材について
- ココナッツミルク→缶入りだと容量が多い(400 cc)です。人数が多ければそれでもいいのですが、少量を使うなら紙パック入り(だいたい200cc)、またはパウダーをお湯で溶いて使うのが便利。パウダーを使うときはパウダー75ccをぬるま湯50ccで溶きます。
- 本当はにんにくの芽ではなく、葉タマネギの葉の部分を使います。ネギやニラなどでもイケそう。
- 筆者の思い付き。細切りにした鶏皮に片栗粉をまぶし、油でサクっとした感じに炒めて、トッピングとして加えてみました。結果…ピーナッツと鶏皮が主張し合ってNG。でも、鶏皮、片栗粉、塩、スパイス、サクサク、はインド料理に使えそうなんだよなぁ…。インドでは鶏皮を食べないんですけどね。
- 鶏皮を使用したビリヤニとかどうだろう。
妄想はとどまるところを知りませんが、このへんにしておきます。
みなさん、「簡単」だったでしょうか?
「簡単」でしたよね??
いや、なんかもう言わせようとしていますね。
では、また書きます。
このメニューが登場する記事はこちら。